忍者ブログ

取扱注意書

詩とかなんか http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=9355 自己紹介は最初の記事で。 http://blueberry.7narabe.net/Entry/1/

思う思い思うという事

さて

内臓疾患を患い
(といっても通院・検査・服薬レベルなので大したことはない)
(だが市街地の医者に行く事となったので混雑による時間の拘束にいらつく)
締切のある合同創作、そして仕事の山を経て久しぶりに何もない休みだひゃっほうー!!

ってなったのにそれでも何かネタを!書きたいお!わんわんお!!
ってなってるんで創作はやめられないのだなあ みつを

でもなんかもうちょっと創作性を入れたかったのに
やっぱり合同創作で三人称の完全なる妄想を書いていたせいか
一人称が入り込んでしまったのだなあ みつを

大抵看破されとる。

自分の浅さときたら。

あとでレスしに行きたいけど
既に眠いので明日以降。

zzz


■メモ

・出会いから別れ または別れ話を書くのは容易いんだけど
別れから出会いで終わる話ってものすごい難しいな
いずれ書きたい というかまあ、この前上手い事書けなくてもだもだ
再会じゃなしに新たな出会いで終わる というか
引きずらずにきりりと締められるようになりたかったな
したかったな ううむむ

・学校とビジネスの差
先生もアイドルのマネージャーも経営組織論とか読んで
個人のパフォーマンスを最大限に発揮させる方法を考えた方が
実るものがあるんじゃないかと思った
(経営学科卒の戯言)
アイドルの坊主頭見て誰が得するんだろう
結局視聴者側の「こうしてほしい」「望んでない」
「こうすればいいのに」がアイドル本人・スタッフ含めての
サービス提供者側に届いてない証拠だろうと思う
PR

帰還

締め切りのある制作を行っていました

しかし共同作業は本当に自分には向かないと思いました

相手に同じだけの熱量を求めてみたのですが
言いだしっぺの割りにそうでもなかったようで
勝手に失望しました

今度からはやはり一人でやろう

寂しいですね

ハローもグッバイもサンキューも言わなくなって

くるり「ロックンロール」



増殖するシンパシーについて


新劇場版エヴァQの予告版とポスターを見ました。


私がTVでエヴァを見たのはちょうど中2の時でした。
田舎だったので放送は東京の2年遅れでした。
遅れていなかったら多分私には理解しがたい内容だったと思います。

のめりこんだ

中二病、セカイ系という言葉はまだ私達は持ちえなかった。
ただ10代の死にたい病は昔から存在していて、
そこに上手い具合にはまりこんだ作品だった。

そこに閉塞感があることを、
閉塞感を表現する方法を、
私達は彼らを通して客観視し、表現を得たのだった。



人型の使徒は人間に好奇心で近付く。

あれはBLではなかった。

少年と人を知らない使徒の、曖昧で不器用な接近だった。



ポスターを見る。
破の最後の使徒の台詞。



もう関係性は違っている。
あの出会いは、もうないだろう。




90年代
あの頃
ナローバンドだったネットワークは



(※書くべき言葉を喪失しました)
(後でまた書きます)
(集中力が切れた)


→続き書いた(2/3)

最も近い異世界への距離(の概算)

宇宙への技術革新や
ゲームやファンタジーでの異世界構想

近年それらがどんどん進んではおりますが

最も近く安くなったはず(たぶん)の異世界へ
誰も足を踏み出さないのは何故だろうね


いや思ったんだけど
昔の人(当社比)(当社ってどこやねん)って
海外にすごく興味があって
海外旅行とかすごい奨励するじゃないですか
実際私も行ってみたいんだけど
何でそれを踏み出せないのか―

A.現状で満足している
B.行くに行けない

まずA。
昔はそもそも文化自体の交流・輸入がなかったわけで、本場に行かないとそれを楽しめないっていうのがひとつ。
でも今は日本で大体の物の入手や経験はできるわけで―それが実際に海外での現物かどうかは知らないけど―それで満足しちゃうわけですね。
A’。その経験を得るための苦労はしたくない。

次。B。
海外となると確実に連休が要るわけです。
お隣さんとかならまだいいですけど、乗り継ぎとかで行くならやっぱり1週間は欲しいところ。有休?え?バッグパック?1ヶ月?仕事辞めて?
そんなものこの不景気にできませんよ気軽になど。
資本をなんとかできても時間がないし、それを許してくれる企業はこのご時勢―ないだろうな。

結論としては海外行くならやっぱり学生のうちなんだろうけど―

私みたいに奨学金借りてアルバイトしてそれでも酷い時に残高数百円だった身には到底―むつかしいことです。

結局内向き社会なんでしょう。
いや、どんなに厳しくてもうちらのが厳しかった!と大人たちは仰るだろうけれど、
そもそも海外で手に入る希望なんてあるのだろうか。

海外で新しい文化を学んで、発展のために、という目的は
成熟しきった、情報がすぐに入手できる今の日本では持ち得ない。


残る異世界に希望を探している




ほんとうは何が言いたいかってヨーロッパ行きたいから
1週間くらい休み欲しいなあって思ってたことなんだけど
どうしてこうなった

社会人で海外行ってる人ってマジでどうしてるの・・・
(ヘタリア好きは何で皆やすやすと海外行けるのだろうか)




※多様な思考や文化を学ぶ意味でとても行きたいと思っていますがそれがもう奨励される時代ではない気がする。



それを切り札にするんじゃない

それは切り札ではないし免罪符ではない
使いたいというなら前もって出しなさい
後だしじゃんけんで逃れるなら
それまでの感情は全て徒労だから


メンヘラだとか障碍者(ああこれ一発で出るのかすげえ)だとか
それ自体が悪いとは言わないけど
それを言い訳に使うんじゃない


特殊学級の子に振り回されたこともあるし
身内に病人もいるんだけどねえ ・・・ねえ、

だからこそ言う わかる

それをてへぺろ☆みたいに開き直って言われたら
不完全燃焼で一酸化炭素ばかりのやり場のない煙に殺されてしまう


駄目なもんは駄目だって教えないのが駄目なんだ





そんなこと考えては

意図的に胎を灼いてる
ポテトチップとアルコールを投入してる
やり場のない炎を胃に流し込んでる

眠いけど寝たくない

私の中の不要な女を殺してやりたい



(生理とか要らないんだけどな・・・)




カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[02/02 ブルーベリー]
[01/29 元なみたま]
[02/17 浪玲遥明]
[02/17 ブルーベリー]
[02/17 浪玲遥明]

プロフィール

HN:
ブルーベリー
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R

カウンター